毎週火曜20~21時に更新していく予定のSpotifyのAlicemetix Favoritesに入れた曲の一言コメントを置いておきます。
Alicemetix Favoritesに追加した曲のコメント
プレイリストは一週間ごとに変わるので上のやつは多分1週間後には別のやつになってます。過去にAlicemetix Favoritesに入れていた曲はこちらに移動してます。
アーティスト – 曲名 – コメントってなってます。
1 | AIKA, I-YU | Hanafubuki | AIKA(w/I-YU)のColour Bassだ。 |
2 | Kayzo, GHØSTKID | The Sickness | ドロップ前に叫ぶタイプの曲好きなんですよね。KayzoのColour Bassっぽい曲。 |
3 | Kaizo Slumber | A Nu Earth | サンプリングボーカルの高揚感のあるHardtek。 |
4 | Rhythmics, 8485 | 2STEPS | dariacoreではないが、dariacore的なパワーを感じる |
5 | Au5 | Cryptochrome | Au5のColour Bass。最初のズワワワワワで鳥肌立った。ラストの畳み掛けも最高すぎる。 |
6 | Declan James, Drakk, HELLBOUND! | Hate is the Only Weapon | テクノ。後半の声ネタが5 4 4 3でループしてるから擬似変拍子みたいになってるの面白いな。 |
7 | NGHTMRE, Deadlyft | Ring The Alarm | DubstepからFuture Bassになる曲。やっぱDubstep系のドロップはテンションが上がるな〜^ |
8 | No Mana, Uppermost | Example | サンプリング感が良い。 |
9 | Srav3R | Dripmoon | チルいムンベめっちゃ良いな。こういうのがLiquid Funkだっけ? |
10 | Starjunk 95, BELELA | Ocean’s End | Midtempo ColourBassみたいな?smoothって感じ。 |
近況報告的な
思考と近況報告です。適当に書いてたら結構な分量になった。

・Spotifyを使いはじめた当時は特定のアーティストのRadioプレイリストって他のアーティストも入るから邪魔だし「全部のアーティストに ”THIS IS [任意のアーティスト]” のプレイリストがあればいいのに」とか思ってた。
・ただ今となっては関連するアーティストの曲を知るきっかけになるから結構便利だな〜とか思ったり。
エッセイ
・娯楽として楽しむためのものだったらただの情報に加えて余白になりうるような雑文みたいなものを混ぜた方が楽しくなりそう。
・エッセイとかはそういうものなのかも。
・まあ要するに何事でも遊び心があった方が受け取る側も楽しいよね、みたいな。たぶんそういう話。

・最近電車内でも快適に眠れるようにアイマスクを持ち歩いてる。今まで電車乗っててアイマスクして寝てる人に出くわしたことはほぼないのでこれで俺は異端者になれるというわけです。
・これを雑に一般化してみると、「人と違うことするのを恥ずかしいと思うこともあるだろうけど、結局のところほとんどの人は自分のことなんて見ていないし、まして赤の他人なら尚更なので、適度に人と違うことをしてみるとそれを理解できる」みたいな感じか。違うか。
エナドリ
・最近エナドリ(だいたいモンエナ)を毎日のように飲んでる。
・普通にジュースとして美味く感じてきてる。やべーーーーー
・とりあえず家にたくさん在庫があるのでなくなるまでは飲もうと思う。そのころには離れられなくなってそうだけど。
イメージ
・自分にはいつのまにかFuture Bounceを作る人みたいなイメージがついてきたような気がする。
・実際それを多く作っているのも事実だが、そろそろ定型的なFuture Bounceを作るのに飽きてきつつある。
・予想外の展開とかを入れて新鮮さとか面白いさみたいなものをもっと入れたい。
・あと最近はレイヴ系のミュージックとPS1的なサウンドにものすごくハマっているのでその辺りの要素をマジで取り入れたい。
・取り入れたいと頻繁に言っているがあまり行動が伴ってないな。実際にどんなシンセ使ってるかとか聞こうかな。教えてくださ〜い

・俺がずっとPS1ぽいとずっと思ってたシンセの音は普通にFMシンセのことだったっぽい。FM8とか。
・買いました。これ→ https://www.pluginboutique.com/product/81-Bundle/89-Complete-Collection/8026-KOMPLETE-Classics-Collection
・FMシンセの音使って曲作りてーーーー。いつもSerum一辺倒だったので。
・ヤカさんの歌ってみたからいよわさんの曲を聴いたけどめっちゃ気持ちいいね~~~。ヤカさんの歌声も良いね~。ヤカさんボーカルミックスが上手すぎる。教えて。from scratch。
・https://youtu.be/fgX0PLkyQoM なんか作曲配信?みたいなのしてたみたいなので後で見ようかな。
・いよわさんのアプリコットって曲とかはJukeのEditにしたり後半で音割れっぽくなるところとかでBPM下げてそのままDJのTransitionで使えるようにしたりしたらめっちゃ良さそう。
アプリコット / いよわ feat.初音ミク(apricot / iyowa feat.Hatsune Miku)
・いよわさん左右で音を鳴らしまくってるからステレオ感がすごい。それにくらべて俺の曲は全部真ん中で鳴らしている。アーメン。
・ここで書いた「アーメン。」って祈りを捧げてるのかアーメンブレイクを指摘しているのか分からなくてウケるな。上のアーメンは祈りの方です。
他ジャンル
・クラブミュージック以外もたくさん聞きたい~ってなった。新鮮な音楽は常に欲求を満たしてくれる。
・普段レコメンドされた曲ばかり聞いてるからちょっと外側の曲とかも聴いたほうが絶対いいよな。そんな気がする。
・Alicemetix Favoritesにクラブミュージック以外を入れて良いものかというのを悩んでいる。
・例えば今上げたいよわさんの曲とかもすごい心地いいんだけどクラブミュージックの中に混ぜたらなんか違うんかなとか思ったり。いや いよわさんの曲に関してはめっちゃダンサブルな気もするんだけど。
・まあ気が向いたらプレイリスト10曲のうちの1曲に入れても良いかもね。気が向いたらそうします。
ボカロ
・そういえばボカロ曲も作りたいんだよな。ボーカロイド持ってないけど。
・買うならずっとIAを使いたいって思ってたけど最近は可不めっちゃいいなって気持ちになってきてもいる。ミックスとかむずかしそうだけど。

・モニターアーム買った。
・取り付けようとしたら片方のモニターの液晶が割れたので外した。かなしい。
・だからモニターも新しく一個買った。明日届く。
・うげ。

・モニター届いた。両方144Hzになった。やったぜ。たすかる。てえてえ。
・そういえば今はデスクトップの壁紙を真っ黒にしてる。オタクへの逆張り。いや黒もオタクカラーなんだけど。真っ黒が一番かっこよくない?

・NEEDY GIRL OVERDOSEをプレイした。やってよかった。
・演出がとても好みだった。感情を揺さぶられた。深く話したらネタバレになりそうなので抽象的に。
・超てんちゃんの配信コメ返しがめっちゃ上手い。ひょいっと返す感じ。
・あと改めて自分は音楽によって感情を動かされやすいんだなって思った。楽しい音楽でテンションが上がったり、不穏な音楽でビビったり。
・メンヘラ配信者を題材にしているので、一通りこのゲームをプレイした後に実際の配信者がこのゲームの配信をしてるのを見ると面白そうだなって思った。
・あとパロディネタが結構あるのでそれがたくさん分かった方がニヤニヤできそうだなと思った。
・GOOD。
・(最初の方は何も見ないでプレイしてたけど何周かするうちにルート分岐がマジで分からんな、、ってなったので途中からは攻略見てサクサク進めた。)
・(なんか途中で次の日に進めなくね?って思ったらポケッターの画面開いて更新すると良いかも。)

・Serum以外も使いたいと思って他のシンセのプリセットとかを試してみた。
・Omnisphereのクワイア素晴らしいね。コードで鳴らしたらめっちゃ気持ちよかった。
・Omnisphereはいろんな音があって楽しいけど逆に音が多すぎる。全部聞くの不可能でしょこれ。
・あとはPhase Plantとかもプリセットで割とシンセっぽくない音が鳴らせた気がする。
・いろんな音に対応できるようになりたいね。
インフルエンサー
・インフルエンサーって自分で言うの結構恥ずかしくないか?
・そもそも何をする人なんだ?
・フォロワーが多い影響力のある人の総称って感じはするけど幅がめちゃくちゃ広いな。
・あと胡散臭い人とインスタで企業案件をやってる人が名乗ってるイメージがある。すごい偏見。すみません。
・誰かに「お前は影響力があるんだから発言に気をつけなさい」って言われたら俺もインフルエンサーって名乗ろうかな。よろしくお願いします。
・あえてインフルエンサーって名乗るってことは他にわかりやすい肩書きとかやってることを示す言葉がないってことだよな。虚業家?
・逆にTwitterのbioを「インフルエンサー」だけにしてみたい。
Twitterのスペース
・電音部のspaceでのDJ配信、興味を持ってもらうというとっかかりでは非常に良い試みだと思った。
・リンク踏む必要もないしTwitterから直接聞けるからめちゃめちゃ手軽だしね。
・ただ自分としてはspaceは音質がめちゃめちゃ悪いからどうせならTwitchとかで映像付きで見たいな〜と思った。
・配信する側の都合もありそうなので一視聴者の俺がどうこう言えること立場ではないけど〜
公式ブートレグ
・最近のブートレグから公式リミックスに繋がる流れ、すごいなーって思ってる。
・Lantisさんとかすごいよね。ブートレグ出してる人を直接公式リミックスに呼んでるんだもん。懐が広すぎる。
・昔かららき☆すたのCDでニコニコの文化を逆輸入してたしフットワークが軽くて素晴らしいなと思った。
浅いオタク
・今気付いたけど俺って浅いオタクって言われたら結構凹むのかもしれん。
・いや多分周りの人たちを見るとめちゃめちゃ深くのめり込んでる人がたくさんいるから客観的に見たら俺は明らかに浅いオタクだし自分でもそう思ってるから尚更あんま言われたくないんだろうな。
・そもそもめちゃめちゃ飽きっぽい性格なので一つのものに長時間のめり込むって言うのが無理なんだよな。ゲームのコンプリートとかめんどいなって思うし。
・そもそもオタクじゃない気がしてきた。グッドラック。
ageHa
・ageHaマジでなくなるのか。実感がない。
・あのサイズのお祭り感のある箱は今後生まれるのか怪しいから本当に寂しいなーって思います。まだ全然実感ないけど。多分今後寂しいなと感じると思います。
・箱があるのは当たり前じゃないと言うことを改めて噛み締める必要がある。リアノスも同じようなこと言ってたし。
アルセウス
・アルセウス、普段のポケモンじゃないっぽくて気になっている。
・でも先に他の積みゲーをクリアしてからやる。
・先にぬきたし。
・ぬきたしといえば、エロシーンとか全然ないのかと思って電車の中でiPhoneから遠隔でプレイしてたら急にエロシーンが始まって慌てて閉じちゃった。びっくりさせないでほしい。
・同じ会社からヘンプリっていう新作も出たみたいなのでそれも気になってる。アルセウスと同時発売。

・プリコネ3話を見た。ユニ先輩が登場するシーンで声を漏らしてしまった。
・クロエの登場シーンでも声が出ちゃった。
・なかよし部の人たちがアニメで動いて喋ってるのを見てると感動でふにゃふにゃになってしまう。もともとのゲーム内にもアニメはあるんだけどね。
・アニメプリコネに関しては自分の中でも強くオタクっぽい反応をしてしまうのかもしれない。通常BGMとかが流れながらプリコネのキャラが喋ってるのを見てるだけで涙が出ちゃうね。本当だよ。
・やばいわよ2020とかいうよくわからないマッシュアップ作ったりしたけどプリコネは本当に好きです。ソシャゲは優先度低くて最近は触れてないけどプリコネというコンテンツは本当に素晴らしい。
・アニメを作ってるスタッフさんたちがキャラクターを魅力的に描こうとしてるのがすごく伝わってくるので本当に頭が上がりません。ありがとうございます。
・この記事が上がる頃には多分プリコネ3話のabema無料公開が終わってそうなので無料で見たい方は毎週忘れずにね。ちぇるーん。
LINEのスタンプ
・LINEのスタンプって文字ない方がシュールで良くない?
・文字あると使うタイミング限定されるから適当な反応をしたいときに逆に使えなかったりするから不便だと思う。
・まともな人はあんまり適当な反応というものをしないだろうし俺がおかしいのかもしれないな。
・そもそも今はほとんどDiscordしか使ってないんだけど笑
独り言
・ですます調にしなきゃ!って言うのをやめて適当に独り言気分で書こうと思ったら結構な分量になった。ここまで読んでくれた人ありがとう。暇人ですね。一緒に遊びましょう。
・独り言めっちゃ書けたし一人で雑談配信とかもできそうな気がしてきた。気が向いて向きすぎていてもたってもいられなくなったらやろうかな。
メモ的な
・コエケストラ系列の別のサービス lalal.ai
・Asseriveさんが使ってるらしい。オフボなくても曲からボーカル抽出できるシリーズ。
・HVP-002 Chronos For Vital https://twitter.com/Hylen_JP/status/1487380006682734592
・Hylenさんのカラーベースとかのプリセット(買いました)。Serumでは出さないのかな。
・Vital今の所ほぼ使ってないのでもうちょい触るようにしたい。
告知的な
・2/20に茶箱でリミックスオンリーDJをします。
・他の演者さんとかはアニリミめっちゃかけそうなフレンド達なので楽しみ。
・マッシュアップってリミックスって言い張っていいのかな。うふほほほ。
・あとそのうち告知ありそうだけど2/19にも配信的なプラットフォームでDJするかも。
次回予告
来週も火曜20~21時ごろに更新予定です。
コメント